【工事ブログ_T様邸(豊橋市)】仕上げ工事!
[STAFF BLOG] 更新日:2016/07/04
こんにちは。
豊橋市 T様邸 施工状況を更新いたします。(前回記事)
暑い日が続きますが、現場では先週から仕上げ工事にさしかかりました。
仕上げ工事はクロス工事が終わったあとの器具取付、内部ドアの取付になります。
今回現場に器具を置くところが限られているため、運送業者さんの日程を2日みました。先に玄関の土間のタイルを仕上げてもらったため、器具の運搬もスムーズにいきました。玄関でタイル業者さんが土間の仕事をしていると出入りが大変になります。
まずは電気業者さん
スイッチ
スイッチ、コンセント、照明器具、エアコンなどを
取り付けます。
TV+コンセント
家具の裏パネルの切り欠きが無事完了し
コンセントがつきました。
分電盤
水道業者さん
トイレ、洗面の設置、エコキュートの設置、他浴室、キッチンの配管のつなぎをします。

写真の右下においてあるものは、洗濯パンです。
壁に蛇口がありません。
水栓が洗濯パンに一体として組み込まれている
ので蛇口が壁にないのですっきりしています。
建物内部のドアをつけます。
クロゼットの折戸は高さ2.3mもあるので
2階に上げるときは壁、天井にぶつけないように
慎重になります。
リビングはガラス入りのデザインで明るいです。
引戸は上吊タイプなので敷居が入りません。
床に全く段差がなく歩きやすいです。
敷居は部屋ごとの床材が変わる場合は入れます。
その場合3mm程度の段差ができますがつまづき
にくくバリアフリー対応の範囲です。
豊橋市 T様邸 施工状況を更新いたします。(前回記事)
暑い日が続きますが、現場では先週から仕上げ工事にさしかかりました。
仕上げ工事はクロス工事が終わったあとの器具取付、内部ドアの取付になります。
今回現場に器具を置くところが限られているため、運送業者さんの日程を2日みました。先に玄関の土間のタイルを仕上げてもらったため、器具の運搬もスムーズにいきました。玄関でタイル業者さんが土間の仕事をしていると出入りが大変になります。
まずは電気業者さん
スイッチ

取り付けます。
TV+コンセント

コンセントがつきました。
火災警報器
写真中央の丸いものは、火災警報器(電池式)です。
2階建てだと各居室、キッチン、2階の廊下は
必ずつけなければなりません。
2階建てだと各居室、キッチン、2階の廊下は
必ずつけなければなりません。
分電盤
また、大事な分電盤も同時につけておきます。
これをやっておかないと中部電力が電気を家に
送ることが出来ません。
これをやっておかないと中部電力が電気を家に
送ることが出来ません。
水道業者さん
トイレ、洗面の設置、エコキュートの設置、他浴室、キッチンの配管のつなぎをします。
トイレ

TOTOのシャワートイレ 節水タイプです。
色はホワイトですが、他にもアイボリー、
ピンクがあります。
色はホワイトですが、他にもアイボリー、
ピンクがあります。
洗面化粧台 + 洗濯パン
洗面化粧台はハウステックの
ラヴァーボ スクエアボウルタイプです。
ラヴァーボ スクエアボウルタイプです。
写真の右下においてあるものは、洗濯パンです。
壁に蛇口がありません。
水栓が洗濯パンに一体として組み込まれている
ので蛇口が壁にないのですっきりしています。
エコキュート
設置場所が限られているため薄型のエコキュートを
設置しています。
容量は370L 4人家族まではこの容量で大丈夫です。
設置しています。
容量は370L 4人家族まではこの容量で大丈夫です。
建具業者さん

クロゼットの折戸は高さ2.3mもあるので
2階に上げるときは壁、天井にぶつけないように
慎重になります。
リビングはガラス入りのデザインで明るいです。
引戸は上吊タイプなので敷居が入りません。
床に全く段差がなく歩きやすいです。
敷居は部屋ごとの床材が変わる場合は入れます。
その場合3mm程度の段差ができますがつまづき
にくくバリアフリー対応の範囲です。
お客様のご要望で収納折戸に鏡が付きました。