LDKのアイデア集 スタディーコーナー
[STAFF BLOG] 更新日:2017/04/16
四月も中旬になり、気温もポカポカ陽気になってきましたね。
東海地方の今週は気温20度を越える日が続きそうです。
ただ急に天候がくずれて雨模様にもなりそうですので注意が必要ですね。
さて今回はLDKについて少しお話をしたいと思います。
そもそもLDKとはどんな空間なのでしょうか?
また、LDKを設計するにあたり大事なポイントは何なのでしょうか?
少し前のブログに、
『☆すまいづくりのコツ☆使えるLDKを!』の記事がありますので、
そちらも今回のブログとあわせて確認してみてください!
たいていの人は広いLDK空間にあこがれるかと思いますが、
広さだけでそれは快適で便利な空間となるのでしょうか?
アイデア次第でLDKはより快適で便利で使える空間になります!
たとえばそのひとつに『スタディーコーナー』を設けてみてはいかがでしょうか?
最近ではお子様がまだ小さい時期は、
個室ではなくリビングやダイニングで勉強すると
親が見ているから!と、子供のやる気もでて、学習などの効率もアップする!?
との意見も聞きます。
『スタデイースペース』は大きくなくても大丈夫です。
例えばカウンターを一枚もうけるだけで、勉強机に変身します。
これならスタディースペースのために、
LDKをあらためて大きくする必要はありませんね。
少スペースで効率的です!
カウンターの上の壁にコンセントなどを設けておけば、
パソコンが使いやすくなってパソコンコーナーにも
なっちゃいます。
左の写真はジェイハウス豊橋展示場の内観です。
今回は、LDKがより快適で便利で使える空間にするために、
一例で『スタディーコーナー』をご紹介しました。
実はこれ以外にもさまざまなアイデアがあるんです!
「リビング収納」 「パントリー」 「タタミコーナー」 などなど。
ジェイハウスでは建築士の資格を持った営業さんが
お客様のご要望に沿った間取り提案をしていきます。
なんなりとお問い合わせください。